ビッグモーターはなぜ潰れない?オワコンと言われるのに存続できている理由

本記事は以下のような人にオススメです

ビッグモーターはなぜ潰れないの?

オワコンと言われる理由は?
ビッグモーターが存続できている理由について気になっている人は多いのでは?
そこで本記事では、ビッグモーターがなぜ潰れないのかを徹底解説します。
オワコンなど批判的な意見が挙がる理由も紹介するので「ビッグモーターについて知りたい人は必見です。
なぜ潰れないの?ビッグモーターとは何をしているところ

ビッグモーターとは以下のような内容の仕事を受けている車の買取会社です。
- 中古車販売
- 買取・車査定
- 車検
一時期は【大森南朋】や【佐藤隆太】といった大物芸能人を起用したCMが話題となりました。

しかし、タイヤをわざとパンクさせるなどの保険金の不正受給によって、危機的状況まで追い込まれています。
そのため「ビッグモーターはオワコン」「もうすぐ潰れる」といった批判的な意見が挙げられているのです。
ビッグモーターはなぜ潰れないの?存続している理由

「ビッグモーターがなぜ潰れないのか」として考えられるのは以下の6つです。
ビッグモーターがなぜ潰れていないのか知りたい人は必見です。
他社より買取価格が高い
ビッグモーターが潰れない理由は、買取価格が他社より高いからです。
他社を使用するよりも、高く買い取ってもらえるので一定数利用者がいるのです。
実際、車を売ろうとして以下のようなパターンだったらどちらにお願いするでしょう?
・A社 150万
・B社(世間の評判は悪い) 170万
多くの人がB社の170万の方に買取希望を出すと思います。

世間の評判はあくまで1つの要素にしか過ぎず、他社より買取が優れていれば利用してもらえるのです。
買取がほかよりも良い待遇なので、ビッグモーターは今もなお存続出来ていると言えます。
事業内容が買取である
事業内容が買取で飲食店の【食中毒】や【虫・髪の毛混入】のように、消費者の評価が重要でないのも潰れない理由として考えられます。
先ほども説明したように、買取事業は世間から「オワコン」「やばい」と言われようと、売れる金額が高ければ利用者は一定数いるからです。

つまり、大切なのは、どれだけ他社より買取見積もりを高くできるか。
世間からの評価があまり関係ないビジネスモデルなので、ビッグモーターは存続できていると言えます。
資産がある
資産が十分あった点もビッグモーターが潰れていない理由です。
資産があることで、仮に赤字が出ても補えるからです。
実際、2023年時点で総資産は563.2億円、純資産は124.7億円と言われています。
参照元:ビッグモーターってどうなったの?

ピーク時と比べて6分の1まで下がったと言われる一方で【半年〜1年持つ】といった意見も。
莫大な資産があるので、ビッグモーターは今もなお存続できていると言えます。
利用者が一定数いる
不祥事を起こしても、利用者が一定数いるのも、ビッグモーターが潰れていない理由です。
とくに近年の若者はテレビではなく、スマホを常に見ているのでニュースをあまり見ない傾向があります。

悪評を「サービスにまで影響できるか?」と俯瞰して見るので、口コミ関係なく利用するのです。
顧客が一定数いれば、何とか営業もできるのでビッグモーターは潰れていないと言えます。
不祥事を何度も起こしている
不祥事を何度も起こしている点もビッグモーターが潰れない理由の1つです。
具体的にビッグモーターが起こした不祥事は以下の通り。
- 保険金不正
- 組織的な不正
- 内部告発の放置

どの不祥事も完璧に把握している人はいないのでは?
つまり何をしても、世間から忘れられてしまうことから、一時的な売上停滞や少しの赤字で済んでしまうのです。
ビッグモーターは資本もあり、耐えられたので今も営業できていると言えます。
伊藤商事に買収された
伊藤商事に買収された点も、ビッグモーターが生き残っている理由です。

伊藤商事に買収されたことは、捉え方を変えれば、倒産せずに済んだということ。
今も経営できているのは、伊藤商事が買収してくれたからとも言えます。
なぜ潰れない?ビッグモーターがオワコンと言われる理由

「ビッグモーターがオワコン(潰れる)と言われる」は以下の3つです。
そもそもなぜ潰れるとウワサされるか順に考察していきます。
自動車保険金の不正が発覚した
ビッグモーターが「オワコン」「潰れる」などと言われる理由として、保険金の不正が発覚したことが挙げられます。
今までもいくつか不正がありましたが、今回は警察も本格的に捜査した大事件となります。

ニュースや新聞で大々的に発表されれば、誰もが倒産すると思うのは当たり前です。
警察沙汰までになったので、ビッグモーターは潰れるといった声が挙がってしまったと言えます。
営業停止処分をくらった
営業停止処分になった点も、ビッグモーターが潰れると言われる理由です。
営業停止処分をくらえば、店舗数分の家賃などの固定費を利益がない中、常に支払い続ける必要があるからです。

つまり、赤字を垂れ流し続けることになります。
実際、営業停止処分が言い渡されたのは同社の整備工場全34ヶ所。
世間からは「ビッグモーターは潰れるのでは?」といった声が挙がるのです。
閉店している店舗が多い
閉店している店舗が多い店も、ビッグモーターが潰れると言われる理由です。
閉店しているということは【利益が出なかったこと】を意味するからです。
実際に閉店している店舗は以下の通り。
- 平井(愛媛)
- イオンモールかほく(石川)
- 天理(奈良)
- 高松空港通(香川)
- 本庄早稲田(埼玉)
- 青梅(東京)
- 北本(埼玉)
- 茨木(大阪)
- 佐世保(長崎)

主要都市とも言われる東京や大阪でも閉店しています。
※とはいえ青梅は東京ですが、アクセスは悪い地区です。
土地について詳しくない人からすると、ビッグモーターの経営が怪しいと感じるので「潰れる」といった声が挙がるのです。
まとめ:ビッグモーターはなぜ潰れないのか

本記事では、ビッグモーターがなぜ潰れないのかについて解説しました。
結論、買取事業は世間の評価の影響を受けづらいだけでなく、資本がたくさんあったからです。

加えて、3月に伊藤商事に買収されたので、今もなお存続ができています。
今後は買収されたので名前が変わる可能性はありますが、潰れる可能性は低いと言えます。